AV評論家・藤原陽祐さんが、据え置きからモバイル、シーリング型まで最新プロジェクターをタイプ別に徹底紹介!高画質のREGZAやコンパクトなNebulaなど、ライフスタイルに合わせた最適モデルを厳選。これを読めば、あなたの部屋が映画館に変わるかもしれません。
【私がレクチャーします!】
AV評論家・藤原陽祐さん
新聞記者、専門誌編集を経てフリーに。最新技術や新製品、市場動向に詳しく、的確な評論には定評がある。
据え置きタイプ
明るさ、解像度、フォーカスなどに優れ、高画質なモデルが豊富。ズームレンズを装備した機種も多く、画面サイズの自由度が高い。広いリビングや比較的明るい部屋などでもOKだ。
RGB3色レーザー光源を搭載したレグザ初のプロジェクターが誕生

TVS REGZA
V7R MAX
実売価格35万5300円
同社初の4Kレーザープロジェクター。光源に日亜化学工業製のRGB3色レーザー光源を使用し、投写方式にDLPを採用することで、最大輝度約3000ISOルーメン、BT.2020面積比で約110%の広色域かつ約98%というカバー率を実現した。実用最大出力40Wの2.1chのスピーカーシステムを搭載。

SPEC●投影方式:DLP●光源:RGB3色レーザー●明るさ:3000ISOルーメン●解像度:4K●投影サイズ:65〜150インチ●OS:Google TV●サイズ/質量:W246×H286×D246mm/約6.5kg

最大3000ISOルーメンの明るさで、日中の部屋でも高輝度な映像を投影する。
【藤原’s Impression】100インチの大画面でも高精細な投影が可能
「映像は明るく鮮やかで、100インチの大画面投影でも十分に耐えうるクオリティ。画面サイズを自動調整する『スクリーン表示自動調整』を搭載するなど、機能面も充実しています」
置き場所を大きく変えることなく40〜100インチのサイズを投影

LGエレクトロニクス・ジャパン
LG CineBeam S
19万9800円(一般販売予定価格)
壁との距離わずか約40cmで100インチを投影可能な超短焦点4K DLPレーザープロジェクター。3チャンネルRGBレーザーを採用し、DCI-P3 154%(全体)の色域とHDR10に対応しており、鮮明なディテールとリアルな黒を再現する。8月30日22時までMakuakeで先行販売中。