2025年7月18日、大阪・関西万博にて、スマホ世界トップシェアを誇るサムスンと、Snapdragonで知られるモバイル向けチップ開発企業クアルコムのキーパーソンが、スマホとAIの未来について語りました。会場で上映されたAI機能のデモ映像は、8月1日に発売予定のGalaxy Z Fold 7/Z Flip 7に実装される予定のもので、実際に利用可能になる機能です。最新のGalaxyスマホでAIはどんな進化を遂げ、サムスンはこの先どのようなAI戦略を描いているのでしょうか。スマホとチップセット、両分野で世界トップシェアを誇るサムスンとクアルコム。戦略的パートナーでもある両社のキーパーソンが語ったAI戦略の中身を詳しくレポートします。
GalaxyのAI戦略を支える2つの軸──「マルチモーダルAI」と「オンデバイスAI」

大阪・関西万博の「テーマウィークスタジオ」にて、サムスン電子のケン(インガン)・ソン常務と、クアルコム・コリアのスペンサー(サンピョ)・キム副社長が、AIをテーマとしたパネルディスカッション「真のAIパートナーになるための人間中心AI:壁を乗り越え、次に目指すもの」が開催されました。
ソン氏は、Galaxyシリーズを統括するモバイルエクスペリエンス事業部のテクノロジー戦略チーム長を兼務しており、GalaxyのAI戦略をリードするキーパーソンです。一方、クアルコムはSnapdragonをはじめとする高性能モバイル向けSoC(システム・オン・チップ)で知られ、スマートフォンの頭脳ともいえるチップセットを提供するグローバルリーダー企業です。